デジタルネイティブと言われるZ世代にとって、スマホやSNSの利用方法にはどのような特徴があるのでしょうか。そこで今回は、16~19歳の女子高校生・大学生を対象に、SNSの利用実態についてアンケートを実施しました。スマホの使用時間から各SNSの使っている機能、情報収集方法まで詳しく解説します。
\全体の調査結果や解説はこちらから無料でダウンロードいただけます/
もくじ[非表示]
1,10代女子が利用しているSNSを調査!
Q.SNSは何を利用していますか?
(n=380)
まず「LINE」「X(Twitter)」「Instagram」「TikTok」「YouTube」の5つのSNSの利用率について調査しました。
最も利用されているのは「LINE」95.8%となり、ほとんどの方が利用しています。続いて「Instagram」「YouTube」も85%以上の結果になりました。10代の半数以上が5大SNSのすべてを利用していることが分かります。
Q.1日でスマホを見ている時間は何時間ですか?
(n=380)
続いて1日の中でスマホを見ている時間について【平日】【休日】それぞれ調査しました。
【平日】のスマホ使用時間については「2時間以上3時間未満」「3時間以上4時間未満」がボリュームゾーンとなっています。一方【休日】の使用時間は「6時間以上」が35.3%で最多となりました。学校や部活・サークルなどで忙しい平日は3時間程度にとどまっていますが、休日は時間に余裕がある分、スマホにかける時間が極端に長くなることが見受けられます。
\10代女子のスクリーンタイムからリアルなスマホ利用時間を深掘り!体感と実態は異なるようで…/
2,10代女子の使い分け方が分かる!各SNSの使用機能を調査
ここからは、各SNSごとの傾向を詳しく見ていきます。
Q.【LINE】で使っている機能をすべて教えてください
※「LINE」を使っていると回答した方 (n=364)
まず【LINE】で使用している機能については「個人トーク」「グループトーク」「個別通話」の回答が7割を超える結果となりました。友人や家族などとの連絡手段としての役割がメインとなります。一方で他のSNSのような不特定多数の相手に向けた投稿や閲覧、ニュースなどの情報収集としての利用は少ないことが分かります。
また「無料スタンプの購入」「LINEポイントを貯めている」「公式アカウントを登録している」など企業が出しているスタンプや広告、アカウントなどの接点もあることが分かります。
Q.【X(Twitter)】で使っている機能をすべて教えてください
※「X(Twitter)」を使っていると回答した方 (n=276 内訳:【高校生】 n=128、【大学・専門学生】n=148)
続いて【X(Twitter)】で使用している機能については「いいね!」が81.5%で最多の結果となりました。次に多い「フォロー」「リポスト」も半数以上の回答率となっています。自分が投稿をする「ポスト」よりも他者の投稿やアカウントに対する反応のほうをメインとして利用していることが分かります。
Q.【Instagram】で使っている機能をすべて教えてください
※「Instagram」を使っていると回答した方 (n=341 内訳:【高校生】 n=166、【大学・専門学生】n=175)
【Instagram】について、半数以上の回答率となっている部分を赤枠で囲ってみると、万遍なくあらゆる機能が使われているという印象があります。「ストーリーズの閲覧」「いいね!」などの他者への反応のみではなく、「ストーリーズの投稿」「DM」など自分からの発信も積極的に行っている点が、【X(Twitter)】と差が出ています。しかし閲覧・投稿の種類に注目してみると、「タイムライン」よりも「ストーリーズ」の利用率が高いことが分かります。常に記録として残る投稿よりも24時間で消えてしまう旬な情報のほうが10代女子にとっては気軽に閲覧・投稿ができるようです。
また年代別に深掘りしてみると、高校生の場合は「通話」「コメント」の利用率が大学生よりも高くなっています。高校生にとっては、情報収集や自分の投稿を記録するだけでなく、連絡手段として活用している方も多いようです。
Q.【TikTok】で使っている機能をすべて教えてください
※「TikTok」を使っていると回答した方 (n=260 内訳:【高校生】 n=126、【大学・専門学生】n=134)
【TikTok】の機能については「いいね」「保存」「検索」が半数以上の回答率となりました。【X(Twitter)】同様に自分で投稿するよりも閲覧するために利用している方が多いことが分かります。
年代別に注目してみると、高校生は「写真・動画撮影」「コメント」「エフェクト」「動画内の音楽を確認」の項目で大学生よりも回答率が高くなっています。写真撮影やエフェクト機能を利用した”カメラ”としての役割や音源で使われている音楽を確認してお気に入りの曲を見つけるなど、SNSの役割以外にも活用していることが分かります。
Q.【YouTube】で使っている機能をすべて教えてください
※「YouTube」を使っていると回答した方 (n=330)
【YouTube】で使用している機能については「動画の閲覧」が84.8%で最多となりました。フル尺の動画閲覧のほうが使用率は高いようですが、「ショート動画の閲覧」も6割以上の回答率を占めています。また「高評価」「チャンネル登録」も半数近い結果となっており、動画を視聴後にアクションを行う方も多いようです。
3,SNSごとに調査!使用時間の違いとは?
続いて【平日】【休日】の各SNSの使用時間について調査しました。
Q.1日で各SNSを見ている時間はどれくらいですか?
(n=380)
『LINE』は【平日】【休日】ともに「30分以上1時間未満」がボリュームゾーンとなっており、大きな差はないようです。また他のSNSに比べて、使用時間は短いことが分かります。主に連絡手段として使ってことから、必要なときだけ使用していると考えられます。
『X(Twitter)』は【平日】「30分以上1時間未満」、【休日】「15分以上30分未満」がボリュームゾーンとなっており、【休日】のほうが時間が短くなっています。他のSNSに比べても比較的使用時間は短く、情報収集として利用しつつも、知りたい情報だけを確認して長々と閲覧し続けるということは少ないようです。
『Instagram』『YouTube』は「1時間以上2時間未満」がボリュームゾーンとなっています。【休日】の場合は「2時間以上3時間未満」の割合が高くなっており、時間に余裕があれば、つい使用時間も長くなるSNSだと分かります。
また『TikTok』は「1時間以上3時間未満」がボリュームゾーンとなっており、他のSNSに比べて長時間見ている傾向があります。スワイプして次から次へと動画が流れてくるため、見飽きることなく長時間使用している方が多いことが伺えます。
\1日の中で見ている時間帯を調査!各SNSで使用時間帯も異なる?/
4,1人2つ以上は当たり前
各SNSのアカウント数を調査!
Q.各SNSのアカウント数を教えてください
(n=380)
各SNSのアカウント数については『X(Twitter)』『TikTok』『YouTube』は「1つ」の回答が最多となった一方で、『Instagram』は「2つ」「3つ」がボリュームゾーンとなりました。
\もっと深掘り!アカウントはどのように分けている?2つ以上持っている理由を分析!/
5,SNSでよく調べる情報は「推し」!SNS×カテゴリ別に情報収集内容を調査
Q.各SNSでよく調べる情報を全て教えてください
(n=380)
続いて各SNSで調べる情報について調査しました。
すべてのSNSで最も多く検索されている内容は「推し」に関するものであり、回答率は半数以上となりました。マイナビキャリアリサーチLab(外部リンク)のZ世代の調査では「推しがいる」と回答した方は93.7%という調査結果があり、10代女子にとっても推しは欠かせない存在だと言えます。推し自身のアカウントをチェックしたり、推しに関する情報を収集したりするため、各SNSを万遍なく使用しているようです。
「グルメ」「美容」「ファッション」に関しては『Instagram』をメインに調べつつ、『TikTok』で流れてくる情報もチェックしていることが伺えます。また「音楽」は『YouTube』、「時事ニュース」は『X(Twitter)』がメインの結果となりました。
『X(Twitter)』では文章、『Instagram』『TikTok』ではビジュアル、『YouTube』では動画という各SNSの特性に合わせて情報収集する内容も使い分けていることが分かります。
\10代女子の間で話題のBeReal.についても調査!彼女たちがハマっている理由とは?/
まとめ
- SNSの利用率:1位「LINE」2位「Instagram」3位「YouTube」4位「X(Twitter)」5位「TikTok」
- 1日でスマホを見る時間
└【平日】「2時間以上4時間未満」がボリュームゾーン
└【休日】「6時間以上」がボリュームゾーン - 各SNSの機能
└【LINE】「個人・グループトーク」「個別通話」が7割以上→連絡手段
└【X(Twitter)】「いいね!」「フォロー」「リポスト」が半数以上→他者への反応、閲覧がメイン
└【Instagram】「ストーリーズの閲覧・投稿」「いいね!」「DM」→閲覧・投稿どちらも利用。高校生は「通話」「コメント」など連絡手段としても活用
└【TikTok】「いいね」「保存」「検索」→閲覧メイン。高校生は「写真・動画撮影」「エフェクト」も一定数あり
└【YouTube】「動画の閲覧」が最多→閲覧メイン。「チャンネル登録」「高評価」などの反応も行う - 1日で各SNSを見る時間
└【LINE】【X(Twitter)】「30分以上1時間未満」
└【Instagram】【YouTube】「1時間以上2時間未満」休日のほうが使用時間が長くなる
└【TikTok】「1時間以上3時間未満」他のSNSよりも長時間利用する傾向 - SNSでよく調べる情報は「推し」
└【Instagram】では「グルメ」「美容」「ファッション」も4割以上
ダウンロード資料のご案内
ダウンロード資料では、本記事では紹介しきれなかった、各SNSでよく投稿する内容やBeReal.の利用実態などについてもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。下記ボタンよりご請求いただけます。
-
調査対象
・マイナビティーズ会員
・16~19歳/女性/未婚/子どもなし/高校生、大学生・専門学生/SNSを使用している -
有効回答数
380件
-
調査時期
2024年9月
-
方法
インターネット調査