【2025年版】10代女子が選ぶ!人気キャラクターランキング
グッズの購入きっかけや購入したいコラボ商品など消費行動も調査

更新日:2025年02月28日(金)

今回は【2025年版】のキャラクターランキングをご紹介します。昨年結果との違いや今年話題になりそうなキャラクターとは?さらにキャラクターグッズの購入きっかけや購入したいコラボ商品など10代女子の消費傾向についても詳しく解説します。

\全体の調査結果や解説はこちらから無料でダウンロードいただけます/

調査資料ダウンロードはこちら

1,【2025年版】好きなキャラクターランキングを発表!2年連続であのキャラクターが首位に!

Q.あなたが好きなキャラクターを教えてください。【歴代結果】

Q.あなたが好きなキャラクターを教えてください。【歴代結果】

10代女子に好きなキャラクターについて聞いてみると、1位「おぱんちゅうさぎ」2位「ディズニープリンセス」「スヌーピー」3位「クロミ」の結果となりました。

歴代の結果と比較してみると、「おぱんちゅうさぎ」は【2023年】から段々と人気が出始め、【2024年】【2025年】は1位を獲得。10代女子に人気なキャラクターとして地位を確立したと言えそうです。
また2024年には東京ディズニーリゾートにファンタジースプリングスができたことなどから、ディズニープリンセスの人気が伸びていると推測されます。

\【もっと調査!】なかでも一番好きなキャラクターとは?10代女子が推しているキャラクターやその理由が明らかに!/

調査資料ダウンロードはこちら

Q.キャラクターの好きなポイントを教えてください。

Q.キャラクターの好きなポイントを教えてください。

(n=385)

さらにキャラクターの好きなポイントについては「顔・表情」が53.8%で最多となりました。次いで「フォルム」46.8%の結果に。見た目に関するポイントが上位にきていることが分かります。

また3位には「キャラクターの設定・コンセプト」33.2%となっており、見た目の好みに加えて、そのキャラクターの設定や世界観なども重視されているようです。

2,キャラクターコンテンツの情報源は「SNS」が主流!

Q.キャラクターのコンテンツ(漫画やアニメ、2次創作物を含む)をどの媒体で見ることが多いですか?

Q.キャラクターのコンテンツ(漫画やアニメ、2次創作物を含む)をどの媒体で見ることが多いですか?

(n=385)

キャラクターのコンテンツを見る媒体については、「Instagram」「X(Twitter)」「TikTok」「YouTube」が上位の結果に。SNSがメインとなっているのが明らかです。特に「Instagram」46.0%、「X(Twitter)」42.1%が回答率が高くなっています。

おぱんちゅうさぎやちいかわなどはSNSで漫画の一コマや動画が公開されており、キャラクターの見た目だけでなく、そのストーリーを知ることができます。前述の好きなポイントとして「キャラクターの設定・コンセプト」が上位にランクインしていたことから、SNSでキャラクターの面白さや見た目とのギャップなどを知り、より好きになるという流れが考えられます。

Q.好きなキャラクターに対して行っていることを教えてください。

Q.好きなキャラクターに対して行っていることを教えてください。

(n=385 内訳:【高校生】n=290、【大学生】n=95)

好きなキャラクターに対して行っていることは「公式アカウントをフォローしている」が27.5%で最多の結果に。前述の結果でもキャラクターのコンテンツはSNSでチェックしている方が多く、好きなキャラクターのアカウントは積極的にフォローしています。

次いで「友人と好きなキャラクターの話をする」「新着情報や新作グッズを定期的にチェックしている」も20%以上の回答率となり、情報収集は定期的に行っているようです。
また「新作グッズが出ると購入する」も16.4%と、情報収集から購入にまで至るケースも一定数あることが分かります。

3,グッズ購入派は9割以上! 10代女子が購入するグッズの目的や金額感とは?

Q.好きなキャラクターに対して、持っているグッズを教えてください。

Q.好きなキャラクターに対して、持っているグッズを教えてください。

(n=385)

続いてキャラクターのグッズについて調査しました。「グッズは持っていない」は10.1%に留まり、10代女子の9割が好きなキャラクターのグッズを持っていることが分かります。

グッズのカテゴリについては「ぬいぐるみ」57.7%や「キーホルダー」54.5%が半数以上となりました。「ステッカー・シール類」「タオル・ハンカチ」「ポーチなどの小物」「ペン類」など文房具や身につけやすいアイテムが人気となっています。

Q.キャラクターのグッズを購入する目的・購入のきっかけを教えてください。

Q.キャラクターのグッズを購入する目的・購入のきっかけを教えてください。

※「グッズは持っていない」以外と回答した方 (n=346 内訳:【高校生】n=262、【大学生】n=84)

では、グッズを購入する目的やきっかけはどんなことでしょうか。「持っていると気分が上がるから」58.0%が最多の結果に。次いで「コレクションとして集めたい」42.7%となりました。キーホルダーや文房具などのアイテムを購入して、日々身に着けたり、勉強中に使うことによって、モチベーションをあげているようです。

また高校生と大学生を比較してみると、「なんとなく衝動買い」「イベントなどに出かけた記念」は大学生のほうが高い回答率となっていることが分かります。高校生よりも自由に使えるお金が多いと思われる大学生は、事前に購入を予定していたもの以外でも、その場で購入を決める場合もありそうです。

Q.キャラクターのグッズひとつあたりにかける上限金額を教えてください。

Q.キャラクターのグッズひとつあたりにかける上限金額を教えてください

※「グッズは持っていない」以外と回答した方 (n=346)

キャラクターグッズの購入金額については、「1,000円以上2,000円未満」26.9%、次いで「500円以上1,000円未満」26.0%となりました。また「3,000円以上」から10%未満の回答率となっています。

10代女子によって、1つのグッズにかけられる金額は、500円以上2,000円未満がボリュームゾーンであり、3,000円未満がボーダーラインであることが分かります。

\【もっと調査!】10代女子がよくグッズを購入する場所とは?/

調査資料ダウンロードはこちら

4,購入したいコラボ商品とは?10代女子が実際に購入している商品と比較!

Q.購入したいと思うコラボ商品のカテゴリはなんですか?

Q.購入したいと思うコラボ商品のカテゴリはなんですか?

(n=385)

続いてコラボ商品について調査しました。まず、購入したいと思うコラボ商品のカテゴリについては「文房具」が47.3%で最多となりました。次いで「お菓子」44.7%、「スマホで使うスタンプ・壁紙」35.6%、「コスメ」31.9%の順となりました。

Q.実際に購入したことがあるコラボ商品のカテゴリはなんですか?

Q.実際に購入したことがあるコラボ商品のカテゴリはなんですか?

(n=385)

さらに、購入したことがあるコラボ商品のカテゴリについては、「文房具」「お菓子」が40%以上で上位の結果となり、実際に購入していることが分かります。

一方で、「コスメ」は15.1%に留まる結果となりました。購入したいと思っているものの、実際に購入している方は少ないようです。
グッズは欲しいと思いながらも、あまりお金をかけられない10代女子にとって、必需品となる文房具やお腹を満たすお菓子よりも優先順位が下がるコスメは、気軽に手を出しにくいことが考えられます。

\【さらに深堀り!】実際に購入したことがあるコラボ企画とは?10代女子の購入エピソードも公開!/

調査資料ダウンロードはこちら

5,【2025年流行予測】今年流行りそうなキャラクターランキング!

Q.2025年に流行りそうなキャラクターを教えてください。

Q.2025年に流行りそうなキャラクターを教えてください。

※自由回答から回答の多い順にランキング (n=385)

続いて2025年に流行りそうなキャラクターに自由回答式で調査しました。最も回答が多かったキャラクターは「ちいかわ」、次いで「パペットスンスン」、「おぱんちゅうさぎ」となりました。

前述の好きなキャラクターにもランクインしている10代女子の間で定番化しつつあるキャラクターもあれば、「パペットスンスン」「エスターバニー」「miiko characters」などは今年新たにランクインとなりました。

\【さらに深堀り!】なぜそのキャラクターが流行ると思う?今年注目しているキャラクターの理由を調査!/

調査資料ダウンロードはこちら

Q.そのキャラクターは何をきっかけに知りましたか?

Q.そのキャラクターは何をきっかけに知りましたか?

(n=385)

キャラクターを知ったきっかけは「店頭で見かけた」が16.1%で最多の結果に。次いで「X(Twitter)(一般人の投稿) 」15.6%、「X(Twitter)(公式アカウント)」12.7%となりました
SNSに限らず、リアルの場合はお店でグッズを見かけて知る方が多いようです。またSNSの中では、 X(Twitter)が多数派であることが分かります。

 

まとめ

  • 【2025年版】好きなキャラクターランキング
    └1位「おぱんちゅうさぎ」2位「ディズニープリンセス」「スヌーピー」3位「クロミ」
  • キャラクターの好きなポイント「顔・表情」「フォルム」が半数以上で見た目に関するポイントを重視、さらに「キャラクターの設定・コンセプト」も
  • 見ているキャラクターコンテンツは「Instagram」や「X(Twitter)」などのSNSが主流
  • 好きなキャラクターに対しては「公式アカウントをフォローしている」「友人と好きなキャラクターの話をする」「新着情報や新作グッズを定期的にチェックしている」
  • 好きなキャラクターのグッズは「ぬいぐるみ」「キーホルダー」を持っている
  • グッズを購入する目的「持っていると気分が上がるから」「コレクションとして集めたい」
  • グッズ購入の予算「3,000円未満」がボーダーライン
  • コラボ商品
    └購入したいカテゴリ「文房具」「お菓子」「スマホで使うスタンプ・壁紙」「コスメ」
    └実際に購入したカテゴリ「文房具」「お菓子」「スマホで使うスタンプ・壁紙」
  • 【2025年】流行りそうなキャラクター
    └1位「ちいかわ」2位「パペットスンスン」3位「おぱんちゅうさぎ」

ダウンロード資料のご案内

ダウンロード資料では、本記事では紹介しきれなかった、キャラクターを好きになったきっかけコラボグッズ購入の金額のボーダーラインなどについてもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。下記ボタンよりご請求いただけます。

調査資料ダウンロードはこちら

関連記事のご紹介

【まとめ】10代女子が選ぶ! 好きなキャラクターランキング

  • 調査対象

    マイナビティーンズ会員
    15~19歳/未婚/女性/高校生、大学生/好きなキャラクターがいる

  • 有効回答数

    385件

  • 調査時期

    2025年1-2月

  • 方法

    インターネット調査

おすすめのお役立ち記事

他の記事も見る
都内在住、共働き子育て層の車事情とは?【自家用車派】の購入ポイントや【カーシェア派】の使用頻度など利用実態を調査!

2025年03月11日(火)

都内在住、共働き子育て層の車事情とは?【自家用車派】の購入ポイントや【カーシェア派】の使用頻度など利用実態を調査!

玩具市場を牽引する「キダルト」とは? 注目される理由や特徴を解説

2025年03月05日(水)

玩具市場を牽引する「キダルト」とは? 注目される理由や特徴を解説

【2025年版】10代女子が選ぶ!人気キャラクターランキング グッズの購入きっかけや購入したいコラボ商品など消費行動も調査

2025年02月28日(金)

【2025年版】10代女子が選ぶ!人気キャラクターランキング グッズの購入きっかけや購入したいコラボ商品など消費行動も調査

おすすめのお役立ち資料

他の資料も見る
Z世代女性のダイエット・ 健康意識と自分の見た目に対する意識

Z世代女性のダイエット・ 健康意識と自分の見た目に対する意識

【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

リアルコミュニティを駆使したZ世代との共創プロモーション事例

リアルコミュニティを駆使したZ世代との共創プロモーション事例

おすすめのお役立ち動画

他の動画も見る
【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

広告掲載やメディアに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
050-5443-2281

受付時間:平日10:00〜18:00(弊社所定の休業日を除く)