オタク消費の実態調査!沼女子インタビュー

更新日:2021年02月24日(水)

アイドル沼&舞台沼&歴史沼にハマるオタク女子「沼女子」を大解剖!バッグの中身やおうちアイテムを見せてもらい、オタク消費を解き明かしてみました。
こだわりの品を写真付きで紹介!全国各地を飛び回る理由や、推しに対する「お金」の本音をインタビューしました。

沼女子プロフィール

沼女子プロフィール

沼女子のバッグの中身

推しカラーの小物・ファンクラブの会員証・遠征用ホテルのポイントカード・ファンレターやオタ友への御礼用封筒

東北仙台から九州大分まで各地を観光

推しを学ぶためのノートとペン・歴史書・クリアファイル・推しに関するご当地グッズ

お部屋の沼女子アイテム

 サイズから探した本棚・必需品のDVDプレイヤー

 

歴史書・旅行のパンフレット・ご当地グッズ・推しの刀の鍔(つば)のレプリカ

 うちわ・写真・クリアファイル・カード・双眼鏡

メンバーカラーのチョコレート

沼女子と推しとお金 ~節約できない光熱費~

最後に、こんなことを聞くのはあれなんですが……。皆さんにとって、「食費」と「推し活のお金」ってどちらが大切ですか?

沼女子全員:推し活です!!!

即答ですね!

アイドル沼H美:推しに関するものだと、金額の0が一つ少なく見えてしまうんですよね……。売上が気になるので、CDやDVDはたくさん買いたいですし、また載って欲しいので雑誌も片っ端から買います。ファンの勝手なんですが、長くCMをして欲しいから、できるだけその企業の商品を買おうと思っています。推しに関するお金は、光熱費と同じくらい欠かせないもので、金額が跳ね上がってもなかなか節約できないんですよね。お金が足りないなら、またお仕事頑張ろうって感じです!

沼女子消費まとめ

今回のインタビューで明らかになった、沼女子の推しに対する熱量!「推しのためには消費を惜しまない」そんな彼女たちの実態が見えました。
その消費は推しのグッズだけに留まらず、グッズを保管するためのインテリア用品、推しと同じ体験をするための旅行や観光など、多岐に渡ります。
推しカラーなど、商品やサービスの特徴が思いがけない形で沼女子の心を掴むこともあるようです。

マイナビニュースでは、そんな推しへの消費意欲が高い沼女子へのアプローチにぴったりな「推し活特集」を展開しています。
推し活ユーザーをターゲットとしたプロモーションもお気軽にご相談ください!

特集資料のご案内はこちら

おすすめのお役立ち記事

他の記事も見る

2023年09月28日(木)

今の10代のSNS利用実態を調査!LINEやInstagram、X(Twitter)など SNSごとの使い分けやよく使う機能を大解剖

2023年09月20日(水)

一人暮らし女性のインテリア意識は?購入時に重視するポイントやSNSでの検索ワードなどアイテム別に調査!

2023年09月12日(火)

令和の共働き子育て層の教育観とは?人気の習い事から受講スタイル、決め手となるキーワードまで徹底調査!

おすすめのお役立ち資料

他の資料も見る

大学生女子の「推し活」実態調査

【アイドル編】「推し消費」を牽引する沼女子の実態調査

おすすめのお役立ち動画

他の動画も見る

【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

広告掲載やメディアに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
03-6267-4507

受付時間:平日10:00〜18:00(弊社所定の休業日を除く)