【10代女子の最新プリクラ事情】 求めるのは小顔効果?流行りのポーズとは!?

更新日:2022年02月28日(月)

スマホのカメラ機能やアプリなども充実している中で、いわゆる「スマホ世代」と言われる今の10代女子にいても、「友達と遊ぶ=プリクラを撮る」という文化は続いております。

プリクラを撮ることは流行に関係なく10代女子の間で根強く定着しており、日々機種の進化も進み、新しい撮影ポーズが次々と誕生しております。

今回はそんな10代女子の間でどんな機種が人気で、どんなポーズで撮ることが多いのかを調査しました。

どれくらいの頻度でプリクラを撮っていますか

どれくらいの頻度でプリクラを撮っていますか

プリクラをとる頻度で最も多いのは、「2~3ヶ月に1回(25%)」であり、次点で「月2~3回(23%)」「3ヶ月以上撮っていない(23%)」という結果に。

皆さんの中には、10代女子は頻繁にプリクラを撮っていると思っていた方も多いかもしれませんが、意外にも、そこまで多いわけではありませんでした。
※「週1回以上」の人は12%程度。また、もしかすると、外出自粛の影響を受けて減少傾向にあるかもしれませんね。

どんなプリクラの機種で撮っていますか

どんなプリクラの機種で撮っていますか

プリクラの機種で最も人気なのは、トレンドランキング2021でもランクインした「97%(キューナナパーセント)」が73%という圧倒的なスコアとなりました。

次いで「猫と彼女」「キャンスタ」「MELULU2」がランクインしました。

最も人気の高い「97%(キューナナパーセント)」が選ばれている理由は、自然な抜け感で撮影できて、プリクラなのに「盛り」過ぎず、丁度良く「盛れる」ところのようです。

「盛る」ことも重要ですが、最近の10代女子の間では、過度な加工は避けて「自然」な仕上がりに見えることが求められていると考えられます。

プリクラで流行ってるポーズを教えてください

プリクラで流行ってるポーズを教えてください

10代女子の中で流行ってるポーズは「小顔ポーズ」が最も高いスコアとなっており、次いで「片手ハート」「直立ポーズ」となっておりました。

上位にランクインしたポーズの特徴は、シンプルで分かりやすく「盛れる」ポーズであることのようです。

様々なポーズが新たに生まれる中で、時代に合わせて細かいポーズのポイントは変化してきているものの、「小顔ポーズ」は今でも変わらず根強い人気となっていることが分かりました。

10代女子がプリクラに求めているのは、「流行り」のポイントもですが、なにより「自分をより良く見せること」であることが考えられますね。

 

【上位にランクインしたポーズのご紹介】

ここでは、上位にランクインしたポーズを画像で紹介させていただきます。

皆さんも目にしたことがあるポーズがあるのではないでしょうか。

新しいポーズはどこで情報をキャッチしていますか

新しいポーズはどこで情報をキャッチしていますか

新しいポーズの情報は主に「有名人のインスタ」と「友達」から得ているようです。

芸能人をはじめとする有名人のインスタでの発信を日々チェックし、学校などで友達とすり合わせることで新しいポーズが生まれて、流行に繋がっていっているのではないでしょうか。

もうやっていないポーズを教えてください

もうやっていないポーズを教えてください

ここでは参考までに、10代女子が今現在ではもうやっていないというポーズを紹介します。

もうやっていないポーズには、「ひょっこりはんポーズ」「内緒しーポーズ」「おはようでやんすポーズ」「OKポーズ」「レモン少年ポーズ」などが挙げられました。

これらのポーズはもう「古め」のポーズに位置づけされてしまうみたいですね。

具体的に画像でもご紹介させていただきます。

今年流行ると思うポーズを教えてください

ここでは、10代女子が肌で感じている、「2022年に流行るのではないか」と思うポーズをフリー回答で集めましたので、ご紹介いたします。

【ポーズのご紹介】

現在の流行りポーズと同様、「小顔要素」を含むポーズはやはり流行っていく傾向が強いことが分かります。また、ここ数年で10代女子の間で人気のYouTuberやTikTokerが行うポーズが流行る傾向にあると感じました。

まとめ

  • 10代女子がプリクラを撮る頻度は「週1回以上」の人は12%で、「2-3ヶ月に1回」(245)の層が最も多い。
  • 10代女子が使用するプリクラの機種で最も人気なのは「97%(キューナナパーセント)
  • 10代女子の間で最も流行ってるポーズは「小顔ポーズ」。その他に「片手ハート」「直立ポーズ」がランクインしており、よりシンプルで分かりやすく「盛れる」ポーズが流行っている。
  • 新しいポーズは「有名人のインスタ」「友達」から情報収集する。
  • 10代女子がもうやっていないポーズは「ひょっこりはんポーズ」「内緒・しポーズ」「おはようでやんすポーズ」「OKポーズ」
  • 今年(2022年)流行ると思うポーズは「片思いポーズ」「「あごハートポーズ」「シナモンポーズ」

今回の調査で、10代女子の間でプリクラは、ナチュラルで綺麗に「盛れる」ことが最も重要の要素であることがわかりました。

最も流行っているのは「小顔ポーズ」となり、有名人などを参考にした様々なポーズが生まれてきている現在においても根強く使われ続けている様です。

10代女子達の間で「流行り」のポーズは日々更新されていきますが、主に小顔効果などを軸にした「自分をより良く見せることができるポーズ」が流行る傾向にあるようです。

  • ダウンロード資料のご案内

    本記事でご紹介した記事データを一括でPDFでご覧になりたい方は、下記ボタンからご請求ください。

ダウンロードはこちら

【調査概要】
対象: 13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2022.01.28-2022.02.14
調査方法:インターネット調査
回答数:165件(内訳:中学生5件、高校生111件、大学・専門学生45件、社会人3件、フリーター1件)

おすすめのお役立ち記事

他の記事も見る
【マナー編】Z世代社会人が着用するオフィスファッションとは?自分の理想と会社の規定とのギャップや身だしなみの指摘に対するマインドを調査!

2025年03月26日(水)

【マナー編】Z世代社会人が着用するオフィスファッションとは?自分の理想と会社の規定とのギャップや身だしなみの指摘に対するマインドを調査!

バズマーケティングとは? 効果的な戦略と4つのポイント、成功事例を解説

2025年03月25日(火)

バズマーケティングとは? 効果的な戦略と4つのポイント、成功事例を解説

【アイテム編】Z世代社会人が着用するオフィスファッションとは?購入金額や重視する点は男女で異なる?アイテムごとに消費傾向を徹底解剖!

2025年03月19日(水)

【アイテム編】Z世代社会人が着用するオフィスファッションとは?購入金額や重視する点は男女で異なる?アイテムごとに消費傾向を徹底解剖!

おすすめのお役立ち資料

他の資料も見る
【 仕事編 】スイッチのオンとオフ ~Z世代/30代社会人の気持ちの変化による消費と行動~

【 仕事編 】スイッチのオンとオフ ~Z世代/30代社会人の気持ちの変化による消費と行動~

Z世代女性のダイエット・ 健康意識と自分の見た目に対する意識

Z世代女性のダイエット・ 健康意識と自分の見た目に対する意識

【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

おすすめのお役立ち動画

他の動画も見る
【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

広告掲載やメディアに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
050-5443-2281

受付時間:平日10:00〜18:00(弊社所定の休業日を除く)