6割のティーンがZenly利用経験者!なぜ位置情報共有するのか、JKのリアルなコメントをご紹介

更新日:2023年01月18日(水)

22年9月に位置情報共有アプリ「Zenly」のサービス停止が告知され、今日まで様々なニュースやSNS上で取り上げられています。位置情報共有アプリと聞くと、大人には馴染みがないサービスかもしれませんが、実は10代女子の間ではメジャーなアプリとしてZenlyが利用されていることをご存知でしょうか。

今やZenlyがないと学生生活に支障が出るという人もいるほど、高い利便性を誇るサービスとなっています。果たして何がそこまで10代女子の支持を集めているのでしょうか。

今回は、Zenlyの利用経験やZenlyがなくなると困ることや、今後も位置情報共有サービスを使い続けたいか、代替サービスの利用を検討しているかなど、10代女子のホンネを調査いたしました。

Zenlyを利用したことはありますか?

Zenlyを利用したことはありますか?

Zenlyを利用したことのある10代女子は65%となっており、人気の高いアプリだということが伺えます。高校生は、72%が利用経験者となっており、Zenlyのメインユーザー層であると考えられます。

現在使っているユーザーに関しても、高校生は大学・専門学生のおよそ2倍の52%が利用者ということで、今現在も高い利用率を誇っています。

▼ここから先はZenly利用経験者が対象の調査結果となっております。

Zenlyを使っている・使っていた理由を教えてください。


Zenlyを使っている・使っていた理由を教えてください。

Zenlyを利用する理由で最も多いのは「友達・家族がどこにいるか確認するため(76%)」でした。自分の場所を知られても許せる相手と一緒に利用しているようです。

次に「待ち合わせのため」が57%と半数以上の回答がありました。

大学・専門学生においては「遊びの連絡のため」の回答率が高い傾向にあります。高校生よりも個別で行動することが多く、急に暇になった時に遊べそうな確率が高い相手に連絡を取るため、近くにいるかどうかも確認しておきたいようですね。

位置情報は誰と共有していましたか?

位置情報は誰と共有していましたか?

位置情報の共有相手の多くは「友人>親友>両親」という結果になりました。

位置情報は個人のプライバシーとして気にする情報だと考えますが、親友にとどまらず、友人にも共有しているというのは10代女子ならではないでしょうか。

その他に、Zenlyの活用方法を教えてください。

位置情報を共有できることで実際に10代女子たちはどのような使い方をしているのか、アプリの機能を知っただけでは見えてこない活用方法など、フリー回答を一部抜粋してご紹介いたします。

  • スマホを無くした時に友達とZenlyが繋がってるとすぐに探せる。ディズニーで無くした時にすぐ見つかり助かった
  • Zenlyで場所を確認しながら広範囲で行う鬼ごっこ
  • 会わないようにするため
  • 1人で遅くまで出かける際に親に心配をかけないようにするために使う
  • 友達が学校に来てるかどうかの確認
  • 友達の充電の状態を確認して、モバイルバッテリーを渡しに行ったりした
  • 自分の行ったことのある場所が塗られていくのが楽しい
  • What’s up?機能で気軽に連絡できる

Zenlyがなくなると何が困りますか?

2022年9月にZenlyがサービス中止すると公式から告知があり、話題になりましたが、実際にどんな時に困るのでしょうか。フリー回答を一部ご紹介します。

困ること

  • ことある事に親にどこにいるか連絡しないといけなくなる
  • LINEなどで連絡をしなくても相手の場所が分かってたのにわからなくなる
  • スマホをなくした時の手がかりが少なくなる
  • すれ違いが起こる
  • Zenlyしか繋がってない友達の居場所がわからなくなる
  • 友達がどこにいるのか分からなくなるので、学校に来るのか来ないのかが分からなくて困る
  • 朝の待ち合わせとかで、友達が乗り遅れてたり寝坊していたりしても分かんなくて朝不安
  • 電話して出ない理由がすぐ分からない
  • 突然会うことになった時、待ち合わせが難しくなる

 

一方、困らないと言う意見も・・・

  • もう恐いからいい
  • NauNau使うから大丈夫

もしサービスが終了しなければ、これからもZenlyは使い続けたいですか?

もしサービスが終了しなければ、これからもZenlyは使い続けたいですか?

使い続けたいと思う10代女子は74%にものぼり、現在の利用者の大半がこのまま使い続けたいと考えているようです。特に、大学・専門学生よりも高校生の方が使い続けたい率が高く出ています。

先ほどのZenlyがなくなったら困るという理由から考察すると、監視したいというよりも連絡の手間を省けたり、スマホ探しや友人のバッテリー状況の確認など、補助的に使える機能が好まれているようです。

本当にZenlyのサービスが終了してしまったら代わりのサービスは使いますか?

本当にZenlyのサービスが終了してしまったら代わりのサービスは使いますか?

Zenlyのような位置情報共有サービスを引き続き利用したい10代女子は68%いました。

前の設問でもあったように、Zenlyを使い続けたいと考えている割合と合致しているため、大きな乖離はなさそうです。

また、代わりのサービスを利用している割合もすでに19%ほどおり、Zenly以外のサービスへのニーズも確認できました。

Zenlyと同じような使い方をしている・Zenlyの代わりに利用を検討しているサービスがあれば教えてください。

Zenlyと同じような使い方をしている・Zenlyの代わりに利用を検討しているサービスがあれば教えてください。

Zenlyの代わりとなるサービスでは「NauNau」が最も多い支持を得ています。「Googleマップ」や「Snapchat」などが代替サービスとして上がっていますが、現時点では「NauNau」が突出しているようです。

高校生には「NauNau」が次に利用されそうなサービスとなり、大学・専門学生はまだ移行先がはっきり決まりきっておらず、「NauNau」以外にも「iOSの探す」や「Snapchat」が選択肢として入ってきそうな状況です。

本来の利用用途と異なる使い方ですが、「iOSの探す」でもデフォルトの機能でZenlyと同じような使い方ができるという意味で上位にランクインしたようですね。

まとめ

  • Zenlyを利用したことのある10代女子は65%
  • 現在使っているユーザーは、高校生が大学・専門学生のおよそ2倍の52%
  • Zenlyを利用する理由で最も多いのは「友達・家族がどこにいるか確認するため(76%)」
  • 位置情報の共有相手は「友人>親友>両親」
  • Zenlyを使い続けたいと思う10代女子は74%
  • Zenlyを使い続けたいのは、大学・専門学生よりも高校生
  • Zenlyに関わらず、位置情報共有サービスを引き続き利用したい10代女子は68%
  • Zenlyの代わりとなるサービスでは「NauNau」が最も多い支持

ダウンロード資料のご案内

本記事でご紹介した記事データを一括でPDFでご覧になりたい方は、下記ボタンよりご請求ください。

調査資料ダウンロードはこちら

【調査概要】
対象: 13-22歳のマイナビティーンズ会員/外部調査会社パネル(女子)
調査期間:2022.11.30-2022.12.20
調査方法:インターネット調査
回答数:358件(内訳:中学生15件、高校生274件、大学・専門学生63件、フリーター1件、社会人5件)

おすすめのお役立ち記事

他の記事も見る
アンバサダーマーケティングのメリットは? 導入のポイントと成功事例を紹介

2024年09月10日(火)

アンバサダーマーケティングのメリットは? 導入のポイントと成功事例を紹介

X(Twitter)広告の出し方は? 種類と選び方、設定方法まで詳しく紹介

2024年09月05日(木)

X(Twitter)広告の出し方は? 種類と選び方、設定方法まで詳しく紹介

X(Twitter)エンゲージメントとは? 見方と分析、高めるテクも完全網羅

2024年09月02日(月)

X(Twitter)エンゲージメントとは? 見方と分析、高めるテクも完全網羅

おすすめのお役立ち資料

他の資料も見る
【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

【2024年版】オウンドメディアの課題解決策と効果的な運用方法

リアルコミュニティを駆使したZ世代との共創プロモーション事例

リアルコミュニティを駆使したZ世代との共創プロモーション事例

SNS上での情報収集と広告に対する感じ方 ~新大学生編~

SNS上での情報収集と広告に対する感じ方 ~新大学生編~

おすすめのお役立ち動画

他の動画も見る
【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

【Z世代コミュニティを活用した事例から見る】「共創」マーケティングでZ世代をファン化させる鍵とは?

広告掲載やメディアに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
050-5443-2281

受付時間:平日10:00〜18:00(弊社所定の休業日を除く)