夏のボーナス特集

「夏のボーナス特集」について

現代のビジネスシーンでは、「的確なタイミングで、適切なターゲットにメッセージを届ける」ことが非常に大切です。

  • 広告投資の効果がすぐに把握しにくいため、最適なプロモーションのタイミングを逃すリスク
  • 消費者の購買意欲が、ボーナスシーズンという一時的なピークに集まることによるリーチの課題

こうした課題に対して、マイナビニュース 夏のボーナス特集は、しっかりとしたターゲット戦略と強力な媒体ネットワークで、効果的なプロモーションを実現いたします。

【お申込み締め切り】2025年5月30日(金)

企画資料のご請求はこちら

 

ボーナスに対するユーザーインサイト

ボーナス支給シーズンは、実は多くのビジネスパーソンにとって、特別なタイミングになっています。
ここでは、最新のアンケート調査をもとにした具体的なインサイトをご紹介します。

 

2024年冬のボーナス支給結果

Q,お勤めの会社にて、2024年の冬季ボーナスの支給はありましたか?

Q,お勤めの会社にて、2024年の冬季ボーナスの支給はありましたか?

 

Q,2024年の冬季ボーナス(賞与・特別手当)の支給額は、前年の冬季ボーナスと比べて増えましたか?減りましたか?

Q,2024年の冬季ボーナス(賞与・特別手当)の支給額は、前年の冬季ボーナスと比べて増えましたか?減りましたか?

  • 90%近くが支給があり、60%以上が前年の冬のボーナス以上の金額が支給。
  • 購入商品としては、PC・PC周辺機器、サービスや家電などの電化製品の需要が高まった傾向に。

 

支給実績について

約86.3%の企業で実際に冬季ボーナスが支給されており、支給実績は非常に高い印象です。
また、支給がなかった割合は9.0%ですが、元から支給されない(年俸制等)のケースは4.7%と低い水準に留まっております。

支給額の変化に対する受け止め

冬季ボーナスを受け取った方の約61.4%は、前年と比較して増額が感じられたと回答しており、全体として増額の傾向が顕著です。
一方で、8.9%の方は支給額の減少を実感しており、約29.3%は変わらないとの結果となっております。

【購入したものランキング】

【購入したものランキング】

※「何も購入していない」は除く

 

購入に関する傾向

 

購入商品としては、資料内でも示されておりますが、PCやPC周辺機器、関連サービスが37.7%と最も高い需要を示しております。
また、家電製品の購入割合も19.8%にのぼり、全体として電化製品分野での購買意欲が高まっている状況です。

 

2025年夏のボーナス支給予想

Q,現在お勤めの会社にて、2025年の夏季ボーナス(賞与・特別手当)はありそうですか?

Q,現在お勤めの会社にて、2025年の夏季ボーナス(賞与・特別手当)はありそうですか?

Q,2025年の夏季ボーナス(賞与・特別手当)について、金額は同年の冬季ボーナスと比較してどのようになると思いますか?

Q,2025年の夏季ボーナス(賞与・特別手当)について、金額は同年の冬季ボーナスと比較してどのようになると思いますか?

  • 80%近くの読者が支給があると予想。
  • 現時点で何らかの購入意思がある人は約71%。
  • 家電製品にお金を掛ける傾向に。資産形成関連商品や、旅行も昨年に引き続き人気。

 

支給予想とその背景

夏のボーナスについては、全体の約76.3%の読者が支給があると予想されており、支給に対する期待が高いと言えます。
なお、約10.7%は支給がないと考えているようですが、元々支給されないケースが4.7%存在しておりますので、全体としてはしっかりとボーナスの支給が期待される状況です。

金額の動向と予測

現時点では、約52.0%の方が「金額は増えそう」と期待を抱いており、今後の増加の可能性が示唆されています。
対照的に7.1%の方が減少を予想し、32.3%は例年通りと考えておりますが、8.7%の方は今後の動向について判断が難しいと回答しています。

【購入したいものランキング】

【購入したいものランキング】

 

購買意向と使い道のポイント

 

調査では、約45.3%の方が夏季ボーナスで何か購入したいという意志を明確に示しており、さらに26.4%が魅力的な商品次第で購入に前向きであるとの結果が得られております。
特に、家電製品への購買意向が41.2%と最も高い割合を占めるほか、資産形成関連商品旅行への関心も引き続き高い傾向が見受けられます。


マイナビブランドの強み

マイナビは、長年にわたり積み重ねた信頼と実績を背景に、広告主様に安心と確実なリーチを提供しています。

確かなブランド信頼

マイナビは就職情報やキャリア情報の分野で、多くの方々から信頼を得ており、そのブランド価値が企業のPR活動にも直結します。
広告掲載を通じて、参加する企業様も「信頼される情報発信企業」としてのイメージを獲得できます。

広がるメディアネットワーク

約40の提携媒体と強力なネットワークにより、業界内外の多くのターゲットへ柔軟にアプローチ可能。
複数の媒体と連携することで、ワンストップで効果的なマーケティングが実現します。

効果検証と改善のサイクル

合同読後アンケートにより、施策の効果を数値で把握し、次回のプロモーションに向けたフィードバックが可能。
このPDCAサイクルを活かして、長期的な広告費の最適化につながります。

 

広告メニュー

マイナビニュース 夏のボーナス特集では、企業様の多様なニーズに応じた具体的な広告メニューをご用意しています。

大規模リーチプラン

 

【メリット】

 

  • 広範囲へのリーチが実現できるため、ターゲットへ効率的に情報が届けられます。
  • 合同読後アンケートで投資対効果の見える化が可能。
  • 広告出稿後も、フィードバックを活かして次回プロモーションの改善が可能です。

【パッケージの内容】

  • 特集TOPページ掲載
  • 媒体内特別誘導枠
  • タイアップ記事作成、掲載

セグメントリーチプラン

 

【こんな方におすすめ】

 

  • 感度の高い層へ確実にリーチし、効果的なプロモーションが期待できます。
  • タイアップ記事との連携で、より訴求効果を高めます。
  • 効果測定による柔軟な改善提案で、広告費用対効果の最大化が図れます。

 【パッケージの内容】

  • 特集TOPページ掲載
  • 媒体内特別誘導枠
  • タイアップ記事作成、掲載
  • セグメントAD(X AD or マイナビDSP)

 

お問い合わせについて

「詳しい話を聞いてみたい」「自社商材が出稿可能か聞きたい」など、どんな些細な疑問やご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

企画資料のご請求はこちら

復職準備特集

復職準備特集について

今回は“復職準備”の消費にスポットライトを当てた企画をご紹介します!

働きながら育児・家事に奮闘する共働き世帯が増えていることもあり、今や「復職」は消費が大きく動くタイミングとなっています。
時短家電、家事代行サービス、化粧品、アパレル、金融サービスなど、さまざまなジャンルの消費が活発になるタイミングに世帯年収の高い優良顧客層にリーチいただける企画となっておりますので、貴社商材のプロモーション・認知拡大に、ぜひご活用ください。

資料のご請求はこちら

 

復職までの流れとインサイト

復職直前の3月頃からママ自身の服やスキンケア等の身だしなみに関する消費が動き始め、4月以降も家事の時短や、子どもに関する物の消費が高まると考えられます。
消費が活発になる時期にアプローチすることで効率的に顕在層へアプローチできる施策となっております。

復職までの流れ

復職のタイミングで需要が高まるカテゴリの一例

  • 時短家電
  • 電動自転車
  • 冷凍食品/宅配サービス/ミールキット
  • 市販ミルク/冷凍離乳食
  • 家事代行サービス
  • 在宅ワークグッズ(PC、イヤホンなど)
  • 化粧品/スキンケアなどの時短美容商材
  • 仕事着や靴などアパレル商材
  • 学資保険/金融サービス  など

ニーズに合わせて選べる2プランと「マイナビ子育てProfessionalサポーター」のアサインについて

復職準備特集では、ニーズに合わせて選べる2プランをご用意!

【1】PV重視プラン

PV重視プラン

プランナーの画像

プランナー


漫画・イラスト型、座談会型、アンケート調査型、編集連載連動型など、貴社商材にあった記事内容をご提案させていただきます。
記事化することで、より商材に対する理解が深まるだけではなく、繰り返し読まれるコンテンツにすることが可能です。

【2】リーチ重視プラン

リーチ重視プラン

プランナーの画像

プランナー


広告配信だけではなく、フォロワー数合計約10.7万人(※2024年8月時点)のマイナビ子育てInstagramとX(旧Twitter)にてオーガニック投稿を実施。
そのため、SNSの拡散だけではなく子育て層にも効率的にリーチいただけます。

【オプションメニュー】「マイナビ子育て Professionalサポーター」

オプションメニュー 「マイナビ子育て Professionalサポーター」

 

プランナーの画像

プランナー

オプションとして、タイアップ記事に産婦人科医・栄養管理士・キャリアコンサルタント・料理家・漫画家など、Professionalサポーターの方のアサインが可能です。
専門的な知識と豊富な経験を元にタイアップ記事に出演・監修いただくことで、信頼性のあるコンテンツにすることが可能です。
※アサイン可能リストはこちらをご覧ください。(マイナビ子育てサイトに遷移します)

「復職準備特集」のポイント

【Point 1】価格よりも「時短・便利」重視な優良顧客へリーチ

マイナビ子育ての読者は、約6割が共働き正社員。時短・手間を省くためならお金を払うことを惜しまない傾向にあるため、復職のタイミングでアプローチできれば、その後も継続的に使用してもらえる可能性が!

 

【Point 2】インサイトを熟知した編集部がコンテンツを作成!

マイナビ子育て編集部は、産休・育休を経て職場復帰したママが在籍。自らの経験をもとに、復職を控えたママ・パパに響くコンテンツをご提案・執筆いたします。

 

【Point 3】.JP国内11位!※SEOに強い「マイナビドメイン」

マイナビドメインはSEOに強く、各種検索サイトからの流入が多いのが特徴。ネット検索中の情報感度の高いユーザーにアプローチできるのも強みです。※2024年11月時点(ahrefs調べ)

 

お問い合わせについて

「どんなプロモーションが可能か聞いてみたい」「自社商材が出稿可能か聞きたい」など、どんな些細な疑問やご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

資料のご請求はこちら

SDGs特集(SDGs広告企画)

SDGs特集(SDGs広告企画)について

貧困や不平等、気候変動などの課題に向き合い、「誰ひとり取り残さない」未来社会の実現を目指し、国連が掲げた世界共通の目標・SDGs。
マイナビが運営する3メディアはこれまでも、それぞれの読者のライフスタイルにあわせて、SDGsに関する情報を発信してまいりました。

  • マイナビニュースでは「令和に生きるビジネスパーソンが知っておきたい SDGs」
  • マイナビウーマンでは「リアルな働く女性応援」
  • マイナビ子育てでは「共働き夫婦が取り組むSDGs」

上記をコンセプトに、マイナビニュース/マイナビウーマン/マイナビ子育て 読者の皆様に、SDGsに絡めた日々の生活に役立つ情報として、貴社や貴社商品・サービスについて本特集でご紹介します。

企画資料のご請求はこちら

 

マイナビニュース 企画詳細

マイナビニュースのコンセプト

ビジネスパーソンの日常に少しの変化を
令和に生きるビジネスパーソンが知っておきたい「SDGs」とは

マイナビニュースでは、オンオフ限らず多様なカテゴリで、ビジネスパーソンの「知りたい」情報を届けてきました。
昨今、よく目にする「SDGs」。でも、「SDGs」って結局何のことを言っているの?私たちの生活にはどう関係してくるの?と理解についてはまだまだ開拓していく必要があります。
一次メディアとして信頼できる情報をビジネスパーソンの「知りたい」にのせて届けてきたマイナビニュースが、本特集ではビジネスパーソンが知っておきたいSDGsの取り組みの一つとして、貴社のSDGsに対する取り組みや商品・サービスをご紹介します!

マイナビニュース注力目標

マイナビニュースでは、今更聞けないSDGsの基本についてや日々の生活でできるSDGs情報を発信するため、17全ての目標を意識して展開します。

 

マイナビウーマン 企画詳細

マイナビウーマンのコンセプト

人生の「選択肢」と「可能性」を女性一人ひとりに。
“リアル” な働く女性応援

マイナビウーマンが取り組むのは、女性1人1人と向き合った、“リアル”な働く女性応援。
「べき論」や大上段から語るのではなく、女性本人のリアルな気持ちや現実の日々に寄り添い、彼女たちが毎日の生活の中で本当に求めている情報を提供します。
前へ進むヒントや選択肢、行動を起こすきっかけ、小さいけれどずっと抱えている悩みの解決となる情報を提供することで、女性一人ひとりが、それぞれの価値観で活躍し、成長する人生を生きられるよう、応援します。
本特集では、貴社及び貴社商品・サービスを「働く女性応援」のパートナーとしてご紹介します!

マイナビウーマン注力目標

働く女性を応援し続けてきたマイナビウーマンでは、以下の3つに取り組み、女性一人ひとりが輝く毎日の実現を目指します。

  • 4:すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

 ⇒すべての女性に、生涯を通じた成長と学びを

  • 5:ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

 ⇒オン・オフすべてのシーンで、ジェンダー平等を

  • 8:包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と、働きがいのある人間らしい雇用を促進する

 ⇒すべての女性に、本人それぞれが望む働きがいを

 

マイナビ子育て 企画詳細

マイナビ子育てのコンセプト

~ より良い家族、より良い私、より良い未来のために ~
共働き夫婦が取り組むSDGs

日々忙しい、働くママとパパ。
マイナビ子育ては、そんな共働きの日常をサポートするだけでなく、子どもたちの未来のため、持続可能な地球のために、無理なく取り組める行動を提案します。
また、ひとりの人間として満足できる人生を送るため、働く先輩ママパパたちの多様なキャリア、価値観を「選択肢のひとつ」として提示していきます。
子どもたちのより良い未来、より良い家族、より良い私のために。
マイナビ子育ては、働くママ・パパが取り組めるSDGs情報をお届けします。
本特集では、貴社及び貴社商品・サービスを「共働き夫婦が取り組むSDGs」のパートナーとしてご紹介します!

マイナビ子育て注力目標

「夫婦一緒に子育て」をコンセプトに働くママパパを応援するマイナビ子育ては、以下の8つを支援します。

子供たちの未来のために…共働き夫婦のエコ活動

  •  7:エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 12:つくる責任 つかう責任
  • 13:気候変動に具体的な対策を
  • 14:海の豊かさを守ろう
  • 15:陸の豊かさも守ろう

 ⇒我が子がより良い世界で生きられるように、現在の生活と無理なく両立できるエコ活動を推進

多様な「選択肢」と「可能性」を。ママパパの働き方キャリア

  • 4:質の高い教育をみんなに
  • 5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 8:働きがいも経済成長も

 ⇒人生の「選択肢」と「可能性」を働くママに。より良い家族づくりのためにも、ママの人生を応援

 

SDGs特集 掲載ページ

お問い合わせについて

「どんなプロモーションが可能か聞いてみたい」「自社商材が出稿可能か聞きたい」など、どんな些細な疑問やご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

企画資料のご請求はこちら

推し活特集

推し活特集について

推しに惜しみなくお金を使う「推し活ユーザ」。
マイナビニュースでは、“早く・深く・熱い”エンタメ情報を発信しているため、多数の推し活ユーザーを抱えています。
また、就職情報サイト「マイナビ」からの会員移行という独自の会員構造に加え、ライフチャンネルでキャリアやお金についても情報を発信しているため、“趣味のために頑張って働く推し活ユーザー”に広くリーチをとることが可能。
本特集では、そんな推し活ユーザーにむけて推し活にオススメのアイテム・サービスとして貴社商材をご紹介します。
貴社商材のプロモーションにぜひご活用ください。

資料のご請求はこちら

 

企画概要

生活×趣味を兼ね備えるマイナビならではの特集

専門媒体ではないからこそ、趣味にお金をかけつつも、しっかり働いている社会人男女にリーチすることが可能です。

生活×趣味を兼ね備えるマイナビならではの特集

推しの情報=各専門媒体でキャッチしているため、推し活ユーザーがあつまる媒体は希少に。
仕事やお金、推しの周辺情報を得るためのマイナビニュ―スは、推し活ユーザーを広く囲っています。

 

推し活ユーザーのインサイト

推しが関わる商品に対する購買意欲*1

推しが関わる商品に対する購買意欲*1

プランナーの画像

プランナー


推しに関わる商品は、消費はジャンル問わずマストで購入する傾向に。さらに、推しに関わる商品への出費は高くても購入する層が多いことが分かります。
また、推しに会いに行くための出費もあるので、推し活ユーザーの消費は多岐にわたります。

 

購買意欲は他のジャンルにも影響*1

購買意欲は他のジャンルにも影響*1

プランナーの画像

プランナー


『推し活』の消費は推しのグッズに留まらず、洋服・靴・アクセサリー、食品・飲料収納用品や化粧品、観光など、多くの業界に広がっています。
また、マイナビユーザーの「推し活ユーザー」は、将来のお金の不安を払拭するために貯金や投資をしたり、資産運用や保険に加入したりといった取り組みも盛んです。

 

SNSは大事な情報収集源であり、ニュースメディアとうまく使い分ける傾向に。
また、良いと思ったものに関しては積極的に発信*1

SNSは大事な情報収集源であり、ニュースメディアとうまく使い分ける傾向に。
また、良いと思ったものに関しては積極的に発信*1

プランナーの画像

プランナー


情報収集はYouTube・X・LINE・Instagramが中心。ニュースメディアも情報収集に活用していることがわかります。
また情報収集するだけでなく、自ら拡散させることも抵抗なく行うことも、推し活ユーザーの特徴です。

さらに詳しいインサイトは資料をご確認ください。

資料のご請求はこちら

 

貴社の目的に応じて選べる3プランをご用意

  • 理解促進・情報接触両方重視【MAXプラン】
  • 視覚的に理解を促進【YouTubeプラン】
  • 情報接触を加速【Xプラン】

プラン概要

プラン概要

 

「推し活特集」のポイント

【Point 1】優良顧客層と新規層へのアプローチが可能

マイナビニュースでは、“早く・深く・熱い”エンタメ情報を発信しているため、多数の推し活ユーザーを抱えています。
さらに、“趣味のために頑張って働く推し活ユーザー”という新たな視点から広告を打つことで、これまでは出会えなかった新規層を獲得することが可能です。

 

【Point 2】推し活ユーザーに欠かせない2大SNSから選べるプラン

商品への興味喚起・認知拡大を行うタイアップ記事にプラスし、推し活ユーザーに向けてリーチしながら、視覚的に理解度を深めるYouTubeプランと、推し活ユーザーに向けてさらに情報接触を加速させるXプランをご用意しました。

 

【Point 3】SNSでのリーチをパッケージ化し通常より“お得”に

情報収集を主にYouTube・Xで行う「推し活ユーザー」に向けて、YouTube・ Xでのリーチをパッケージ化したことで、通常で組み合わせるよりもお得に実施が可能です。

 

お問い合わせについて

「どんなプロモーションが可能か聞いてみたい」「自社商材が出稿可能か聞きたい」など、どんな些細な疑問やご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

資料のご請求はこちら

 

  • アンケート概要

    *1 マイナビニュース調べ『推し活特集アンケート』

  • 調査対象

    20~40代の男女

  • 有効回答数

    300 件

  • 調査時期

    2023年1月23日

  • 方法

    インターネット調査