もくじ[非表示]
マイナビニュース×タクシー広告について
タクシー広告とマイナビニュースのタイアップ記事がコラボ!
マイナビニュースのユーザーに留まらず、タクシー広告を活用することでリーチ数の向上を見込め、日中の接触が難しいビジネス層にアプローチ可能な企画となっております。
記事制作・動画撮影(編集)・タクシー広告まで一気通貫でご提供できる企画となっておりますので、貴社商材のプロモーション・認知拡大に、ぜひご活用ください。
企画概要
\全国主要35都道府県に展開するタクシー広告とコラボ!/
「Tokyo Prime」が運用する、タクシーサイネージメディアを利用し、貴社商材のプロモーションを実施!
人気で埋まりがちなタクシー広告を直近のプロモーションに活用できるだけでなく、マイナビニュースとのタイアップ記事 + 動画制作がセットになっているので「タクシー広告を実施したいけど素材が無い…」という方にもオススメの企画となっております。
※広告を実施できる枠数には限りがございます。お問い合わせいただいたタイミングによっては広告枠が埋まっている場合がございますので。予めご了承ください。
タクシー利用者の特徴*1
20~60代以上の幅広い年齢層の男女が利用しているため、今までリーチできなかった層にも届く可能性があります。
タクシーAD × マイナビニュース企画のポイント
タクシー広告で興味喚起⇒記事広告で商品理解へ
タクシー広告を活用することで、Webの指名検索が増加する効果が期待できます。
さらに、マイナビニュースでタイアップ記事も掲載することで、タクシー広告で喚起した興味・関心を逃がすことなく、Webでさらに商材の理解を深めることが可能です。
商材だけではなく、企業認知の促進にも効果的
若年層のユーザーを多く抱えるマイナビニュースと、幅広い年代が利用するタクシー広告を活用することで、より多くのユーザーにリーチすることが可能になります。
貴社商材の知名度UPだけでなく、企業認知の促進にも高い効果を期待できるのが魅力です。
ブランドイメージを崩さず展開
放映する動画は、第三者媒体とメディアタイアップした形式となるため、ユーザーのブランドイメージを崩さず展開することができるのも魅力。
オプションメニュー
車内サンプリング
TOKYO PRIMEでの広告掲載と同時に、格式があり高級感のある日本交通のタクシー車内で商品をサンプリングができるメニューです。
※配布できる物には既定がございます。詳しくは資料をご確認いただくか、直接お問い合わせください。
お問い合わせについて
「どんなプロモーションが可能か聞いてみたい」「自社商材が出稿可能か聞きたい」など、どんな些細な疑問やご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
-
アンケート概要
*1 マクロミルアンケートによるタクシー利用者調査
-
調査対象
全国の居住者で東京都23区・愛知県名古屋市内・大阪府大阪市内・その他地方都市で月2〜3ヶ月に1回以上のタクシー利用した20歳以上の男女:1,319人
-
調査時期
2024年05月17日(金)~2024年05月21日(火)
-
方法
インターネット調査