マイナビメディアを活用した「新卒・キャリア採用ブランディング施策」

更新日:2025年05月08日(木)

「新卒・キャリア採用ブランディング施策」について

マイナビが実現する、最先端採用ブランディングの新戦略

現代の採用市場は、激しい競争と求職者の多様な情報収集行動が特徴です。
大手企業の採用担当者、マーケティング・広報部門のマネージャー、さらには中小企業やスタートアップの経営判断層の皆様。
「どのようにして自社の強みを明確に打ち出し、優秀な人材に届けるか?」— その課題に対し、マイナビの実績ある媒体ネットワークと豊富なノウハウが応えます。
私たちは、採用前段階から企業イメージや事業内容を効果的に伝え、ブランド認知を中長期で強化するソリューションを提供いたします。

 

企画資料のご請求はこちら

 

「新卒・キャリア採用ブランディング施策」とは

マイナビの広告メニューは、企業の採用ブランディングにおけるあらゆる課題に対応。

「マイナビブランド」の信頼性と豊富な媒体ネットワークを活かし、4つの施策で企業のブランディングを支援します。
これにより、単に情報を発信するだけでなく、求職者の心に響くストーリー性と安心感を提供し、採用前のターゲット層に効果的にリーチいただけます。

 

1.【ブランドゲート企画】

ブランドゲート企画は、企業の全体像を一元的に伝えるための専用Webカテゴリを設置するものです。
就活生がメインで見るマイナビニュース内の「就職応援」のカテゴリで記事を展開し、企業の理念・事業内容・過去の実績・今後の展望など多岐にわたる情報を統一のフォーマットで掲載するため、求職者だけでなく、業界関係者にも企業の魅力を余すことなく伝えることができます。

本企画のポイント

ブランドゲート企画

専用カテゴリ設置

  • メディア内に貴社専用カテゴリを設置。
  • 企業の公式情報やニュース、成功事例などを整理し、見やすいレイアウトで掲載。
  • 採用前の段階から、求職者が企業の全貌を把握しやすくなる設計に。

 

SEOと検索流入の活用

  • マイナビの強固なSEO対策により、GoogleやYahoo!など主要検索エンジンからの流入が期待できます。
  • 検索ユーザーが企業情報を求めた際、第一候補として表示されることで認知拡大に貢献。

 

広範な読者層へのリーチ

  • 多彩なメディア連携・広告バナー、タイアップ記事と連動し、既存媒体に加え新たな読者層への接点を創出。
  • 採用前の学生や若手層だけでなく、業界関係者など多重にアプローチ可能。
【メリット】
プランナーの画像

担当者


ブランドゲート企画は企業のすべての情報を一箇所に凝縮することで、求職者への信頼感や納得感を高め、長期的なブランド認知の向上が見込めるメニューです。
採用活動の初期段階から、求職者へリーチいただけると同時に、企業理解も深められるのが魅力ですね。

活用例

専用ページの設置

企業専用のカテゴリに、会社概要や沿革・取り組みの事例、ならびにサービスや製品の詳細情報を掲載。
例:企業の歴史を年代順にまとめた年表、主要プロジェクトのケーススタディ、実際の現場風景の写真やインタビュー記事を掲載。

定期的なコンテンツ更新

定期的に新たな特集記事やインタビュー記事、イベントレポートなどを追加することで、常に最新の情報を提供。
例:四半期ごとに取り上げる「企業の挑戦」と題した特集記事、または、実際のプロジェクト進捗を報告するインタビューシリーズの連載。

SEO対策と検索流入の活用

キーワード対策を講じ、ターゲットとなる業界用語や求職者が調べるであろう関連キーワードで上位表示を目指す。
例:企業が実践する具体的な取り組みや成功事例を詳細に掲載することで、関連する検索クエリからの自然流入を増加。

 

期待できる効果

情報発信の一元化によってブランドの一貫性を強化し、ユーザーが求める情報へ直感的にアクセスできる環境を整備。
結果として、企業への信頼感と安心感を高め、採用前のターゲット層に対して深い印象を与えるとともに、長期的なブランド認知の向上につながります。

 

2.【XTV リサーチサークル「リアサー!」】

「基本楽しく!」「ときに真剣に!」学生が気になる「リアル」を探る新感覚なリサーチバラエティ番組。
この広告メニューでは、30分程度の事前収録型の番組を通して、企業の魅力やカルチャー、社員の声をストーリー形式で伝えます。
今の学生が知りたい「リアル」をお伝えすることで、視聴者の深い理解と関心を引き寄せることはもちろん、記事や紙面だけでは伝わりにくい、その企業の雰囲気も伝えることが可能です。

本企画のポイント

XTV リサーチサークル「リアサー!」

高品質な事前収録番組

  • 番組全体の構成を、貴社商品の紹介を基点として都度カスタマイズ。番組のバラエティ性を担保しつつ、貴社商品の自然な認知形成を促します。
  • 事前収録形式により、入念な演出や編集が可能。人気テレビ番組スタッフが撮影~編集を加えて配信をするため、テンポ感のある高品質な番組制作はもちろん、テロップ挿入でSNS特有の無音視聴での情報伝達も可能です。また、生放送特有の「伝えたかったことが伝えられなかった」「誤った情報を伝えてしまった」などのリスクも解消。

 

SNS・マイナビ学生の窓口との連動

  • 放送前の告知、放送後のシェア、コンテンツの分割再利用など、SNSやマイナビ学生の窓口と連携した拡散戦略。
  • これにより、従来のテレビやWeb媒体を超えた新たな視聴者層への到達が期待されます。
【メリット】
プランナーの画像

担当者


XTV リサーチサークル「リアサー!」は、視聴者に「ストーリー」を通して企業の魅力を直接訴求できるため、単なる情報提供ではなく感情に働きかける効果が期待できます。
その結果、企業に対する好感度が向上し、採用ブランディングの大きな武器となります。

活用例

ストーリー仕立てのコンテンツ

企業の取り組みや業務の裏側、そして職場の雰囲気を、ドラマチックなストーリーテリングで伝える。
例:実際の社員が語る「仕事の魅力」や「キャリア形成のエピソード」を、インタビュー形式や現場の様子を交えながら構成。

SNS連動の拡散施策

番組公開前後にSNSを利用した予告動画やダイジェスト動画配信を行い、番組の内容を広く拡散。
例:撮影時の裏話や、番組内で紹介した取り組みに関するハッシュタグキャンペーンとも連携し、視聴者参加型の仕掛けを実施。

期待できる効果

映像の力で企業の魅力を直感的に伝え、感情に訴えることで視聴者の印象に残りやすい状態に。
企業への関心が高まり、探していた情報が映像を通してより効果的に伝わることで、採用ブランドの強化につながります。

 

3.【マイナビ キャリア甲子園】

この施策は、リアルなイベント形式で企業のブランドを伝え、次世代の優秀な学生との接点を創出する取り組みです。
2014年に誕生し、現在は全国約3,136チーム、11,595名の高校生が参加する大会へと成長。
企業が提供する課題に基づき、学生チームが企画書やプレゼンテーションを作成、イベント会場では審査員による評価セッションや、模擬プロジェクトの発表を行い、企業は協賛やテーマ設定を通じて自社のブランディングを図ります。

本企画のポイント

マイナビキャリア甲子園

全国規模の参加イベント

  • 全国1万人以上が参加する、国内でも有数の大会規模。
  • 学校のカリキュラムに組み込まれているため、ユーザーのモチベーションが高いのも特徴です。

 

多チャネル連動による認知拡大

  • 地上波、新聞、Webメディアなど、幅広いメディアとの連携で企業イメージとイベントの認知度を大幅に向上。
  • 各媒体とのタイアップにより、異なるターゲット層に一斉にアプローチが可能。

 

企業との協賛・テーマ設定

  • 企業が協賛やテーマ出題を行うことで、企業のブランドストーリーを学生に伝えることが可能です。
  • 社会的な意義と教育的価値が評価され、企業イメージの向上に直結する効果が期待できます。
【メリット】
プランナーの画像

担当者


マイナビキャリア甲子園は、次世代の優秀な人材に対して企業の魅力を直接アピールできる点が強みです。
加えて、イベントを通して社会的な信頼感と教育的価値を訴求できるため、企業のブランディングだけではなく、インナーブランディングにも寄与できるメニューとなっています。

活用例

協賛企業としてのブランディング

“若年層のキャリア教育”という領域で、大会の様子を拡散し、企業・団体様の中長期的なブランディング・広報活動を実施。
例:自社商品ができた背景を踏襲しつつ、学生ならではの新しい商品を提案してもらい、提案された案と共に大会でのプロセスをメディアに掲載。

メディア連動による広報戦略

イベント開催前後に各種メディアと連携し、事前のプロモーションや後日のレポート記事を配信。
例:イベントに関するプレスリリース、イベント後の成功事例記事、または参加チームのインタビュー記事を多数の媒体で展開。

期待できる効果

リアルな交流と体験を通じて、企業のブランドイメージを体感的に伝えるとともに、将来的な採用ターゲットとの接点を強化
企業側は自社の理念やビジョンを実体験として学生に伝えることで、好感度と信頼性を向上させることが期待できます。

 

4.【企業ブランディングDM】

直接ターゲットに情報を届けるダイレクトメール(DM)施策として、企業の情報を紙媒体で発信します。

本企画のポイント

企業ブランディングDM

直接アプローチが可能な媒体

  • マイナビ学生の窓口会員およびマイナビ進学登録者へ、ダイレクトに情報を送付。
  • 正確性の高いデータを駆使することで、ターゲット層へ確実にアプローチが可能です。

 

ニーズに合わせたコンテンツ制作

  • ご要望に応じたカスタマイズが可能です。ニーズに合わせて、コンテンツの設計からデザインまでご提案いたします。
  • 貴社オリジナル漫画や学生インタビューなどのコンテンツ制作も可能!予算を膨らませず実施できるのも魅力の1つです。
【メリット】
プランナーの画像

担当者


企業ブランディングDMは、紙媒体ならではの視覚訴求力と手触り感が読者に強い印象を与えるため、他のデジタル施策とは一線を画します。
直接手渡すことで、高い到達率と記憶に残る効果が期待でき、短期間での認知拡大効果を見込めます。

活用例

ターゲット層への直送施策

マイナビ学生の窓口会員やマイナビ進学登録者向けに、企業の特徴を伝えるオリジナルパンフレットを作成し、ダイレクトに郵送。
例:企業の採用情報、働く環境、実際の業務内容、さらには社員のインタビュー記事を盛り込んだ冊子を定期的に送付。

魅力的なビジュアルとストーリー性

冊子内では、漫画形式のストーリーやインタビュー形式の記事を通して、企業の魅力をエンターテインメント性を持って伝えます。
例:ストーリー仕立てで、働く中で直面するチャレンジや成功体験を物語として描き、読者が自社に共感できるよう編集。

カスタマイズ可能な発送プラン

複数のデザインパターンや発送タイミングのプランを用意し、企業のニーズに応じた最適なプランを提案。
例:学年度の始まりや就職活動シーズンに合わせたタイミングで、一斉送付または段階的にアプローチするプランを採用。

期待できる効果

直接手に取ることができる紙媒体ならではの訴求力で、メールやWeb広告では伝わりにくい温かみや信頼感を生み出します。
これにより、ターゲット層への高い認知と印象の定着を図り、企業の採用活動やブランド認知向上に直接寄与する結果が期待できます。

 


 

各広告メニューは、企業の採用ブランディングを多角的にサポートするために、デジタルとリアル、映像と紙媒体の各手法を連動させた施策となっています。

  • ブランドゲート企画で一元的な情報発信を強化し、企業の全情報を正確に伝達。
  • 映像コンテンツを活用する番組形式では、感情に訴えかけるストーリーテリングにより、深い印象を提供します。
  • 学生向けビジネスコンテストでは、リアルな体験を通じた企業との接点を創出し、次世代の優秀な人材との関係構築を実現します。
  • ダイレクトメールによって、紙媒体ならではの温かみと確実な情報到達を狙うことで、ターゲット層に対して一層の信頼性を高めます。

これらの具体例は、各企業が直面する採用ブランディングの課題に対して柔軟に対応可能で、企業の理念や文化、そして今後の成長ビジョンを効果的に伝えるための、実践的な広告施策として高い評価を受けています。
このような多面的なアプローチを通して、企業におけるブランド価値と人材採用の両面を同時に強化することが、マイナビ広告メニューの大きな魅力となっています。

 

マイナビブランドの強み

マイナビは、就職や転職情報の分野で国内でも有数のユーザー数を誇るメディアを保持しており、確かな実績と信頼を構築してきました。
マイナビブランドの強みは、広範なメディアネットワーク、強固なSEOとドメインパワー、圧倒的なコンテンツ制作力、そしてターゲットに合わせた戦略的情報発信にあります。
これらが相乗効果を生み、企業の採用ブランディングを効果的にサポート。
安心と信頼感をもたらすための最適な広告パートナーとして、業界内外から高い評価を受けています。

 

【Point1】豊富なメディアネットワーク

多様な媒体連携

  • 大手就職サイト、学生向けニュースサイト、情報メディア、SNSなど、マイナビは複数のチャネルを通じて幅広いターゲットに情報を発信
  • 一度の広告掲載が複数媒体で展開されるため、短時間で膨大なリーチ効果が期待できます。

 

一次発信メディアとしての影響力

  • マイナビは国内有数のユーザー基盤を誇り、何百万ものUU(ユニークユーザー)を持っています。
  • この圧倒的なネットワークは、企業が伝えたい情報を的確にターゲットに届けるための強力な武器となります。

 

【Point2】高いSEO効果とドメインパワー

検索エンジン最適化(SEO)

  • マイナビのコンテンツは、GoogleやYahoo!など主要検索エンジンにおいて高評価を獲得しており、上位に表示される傾向があります。
  • これにより、企業情報が自然検索からもたらす流入ユーザーに確実に届き、ブランド認知が強化されます。

 

強固なドメインパワー

  • 長年の実績により、マイナビのサイトは信頼性が高く、強いドメインパワーを保持。
  • このため、情報発信したコンテンツが多くのユーザーにアクセスされる可能性が高く、自然な認知拡大に寄与しています。

 

【Point3】圧倒的なコンテンツ制作力と情報拡散力

編集部の専門性

  • 約50名以上の編集者が、毎日200本もの記事を担っており、業界最新の情報やトレンドに基づいた質の高いコンテンツが作成されています。
  • そのため、企業の魅力や活動内容をわかりやすく、かつ印象深く伝える記事が多数存在します。

 

マイナビニュースのブランド力

  • 「マイナビニュース」は、就職・転職情報という確固たるブランドイメージに基づいて発信されるため、求職者に強い安心感と信頼感を与えます。
  • マイナビロゴの付いた記事は、一目で信頼できる情報源として認識され、企業への好意的な印象を形成します。

 

【Point4】ターゲット層に合わせた戦略的情報発信

幅広いターゲットへの精密なアプローチ

  • 現状の就職や転職市場だけでなく学生から中堅社会人、さらには親世代まで、多様なターゲットに適した情報発信が可能です。
  • それぞれの媒体は、ユーザーのライフスタイルに応じたコンテンツが用意され、適切なタイミングで情報が届くよう設計されています。

 

信頼と安心のブランドイメージ

  • 「マイナビ」という名前自体が、日本国内で広く認知され、安心感を持たれているため、企業が広告としてマイナビを選ぶ理由の一つとなっています。
  • 企業ブランディングの施策において、確実な情報発信と信頼性が実際の効果に直結し、今後のマーケティング戦略の基盤となります。

 

導入プロセス/依頼の流れ

 

1. 【初回相談・ヒアリング】

お問い合わせ・相談の受付

  • まずは、電話やメール、オンラインフォームにてお気軽にお問い合わせください。
  • 企業の現状や課題、目指すブランドイメージをお伺いします。

ヒアリングセッション

  • 担当者とのオンラインミーティングで、企業の目標やニーズを詳しくヒアリング。
  • 業界やターゲット層、採用活動の背景についてもご相談いただけます。

 ▼

2. 【提案・プランニング】

課題の整理と分析

  • ヒアリングした内容を元に、企業が直面している課題と強みを整理。
  • 市場環境や採用ブランディングの最新トレンドも合わせて検討します。

カスタマイズプランのご提案

  • 具体的な導入プロセスや施策の全体像を示したプランを作成。
  • 複数の広告メニュー(ブランドゲート、映像番組、イベント企画、DM施策など)から、最も効果的な組み合わせをご提案いたします。

 ▼

3. 【契約・制作開始】

詳細な打ち合わせと調整

  • ご提案内容に基づき、各メニューのスケジュール、コンテンツ内容、予算などの詳細を打ち合わせ。
  • 企業のご要望に合わせたカスタマイズも随時対応いたします。

契約締結

  • 最終的なプラン内容にご納得いただけましたら、正式な契約を締結。
  • 導入前のスケジュールや進行計画を共有し、次のステップに進みます。

 ▼

4. 【運用・効果測定】

施策スタート

  • 契約締結後、すぐに各広告メニューの実施プロセスを開始。
  • 専門チームが、広告コンテンツの制作から運用まで一貫してサポートします。

運用状況のモニタリング・フィードバック

  • 実施後は、効果測定や効果検証を行い、随時ご報告。
  • 必要に応じた改善提案や追加サポートを提供し、継続的なブランディングの強化を図ります。

 

以上の流れで、初めての企業様でも安心して広告メニューの導入を進めていただけます。全てのステップで専門の担当チームが丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせについて

まずはお気軽にご相談ください。貴社の採用ブランディング課題に応じた最適なメニューとプランをご提案いたします。

企画資料のご請求はこちら

 

おすすめの企画

他の企画も見る
YouTube番組タイアップ企画 Human -ヒューマン-

YouTube番組タイアップ企画 Human -ヒューマン-

マイナビ エリアターゲティング企画

マイナビ エリアターゲティング企画

マイナビメディアのご紹介

メディアについて詳しく見る

広告掲載やメディアに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
050-5443-2281

受付時間:平日10:00〜18:00(弊社所定の休業日を除く)